しかし、使い方に慣れていなかったり、古いバージョンのSkypeしか使っていなかったりすると、ちょっとしたことで不都合が生じてしまいます。
2018年にskype(スカイプ)が新しくなり、それまでEnter(エンター)キーで改行できていたのに、Enterを押すとすぐ改行されるようになってしまいました。
そのせいで、ついつい癖でEnterキーを押してしまい、文の途中でメッセージを送信してしまって削除したり編集するハメに…(苦笑)
しかし、その後のバージョンアップにより、きちんとEnterキーでの改行ができるようになりました。
今回は、Skype(スカイプ)の改行をEnterキーでできるようにする設定についてご紹介します。
【最新版】Skypeの設定!Enterキーで改行する方法
まず、Skypeの設定画面を開きます。

そして、設定の中の「メッセージング」という項目をクリック。
右側の「Enterキーを使用してメッセージを送信します」の項目を「オン」から「オフ」に変更します。

設定はこれだけです!
とっても簡単だけど、これの設定をしておけばストレスは格段に減ります(笑)
ちなみに、設定せずにデフォルトの状態で改行する場合は、AltもしくはShift + Enterで改行することができますよ。
ちなみに現在のSkype(スカイプ)のバージョンは、8.52.0.138 となっています。ご参考までに。
入力途中のメッセージを送信したら?対処法は編集!
Skypeで上記の設定をせずにメッセージを入力していると、メッセージの誤送信をしてしまうことが多々あります。
まだ完全な文章ではないのにEnterを押して送信してしまったり、あとから誤字脱字に気づいてしまったり。
そんなときは、「編集」や「削除」という機能を使ってみましょう。


ただし、メッセージを送った相手がすぐ読んでしまったら、気づかれない場合があるので、注意が必要です。
一番のオススメは、やはり事前にEnterキーで改行しない設定をしておくことですね。
ぜひ、快適にSkypeを使いこなして、作業をはかどらせてくださいね!